› ぽちのパチ釣り日記 › Webサイト作成

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月16日

HP作成で失敗しない方法?その2



ホームページ作成で失敗しない方法?その2

ホームページを作成するときに、失敗しがちなことは?

良くあるのが、自分で作ったファイルをどこに置いたのか?分からなくなることです。実はポチも、この失敗がたまにあります。このミスをすると、「相当の時間ロス」になります。

1日、5時間くらいホームページの作成時間があるとすれば、このミスをしなければ30分くらいは得します。仮に10日、ホームパージ作成にかかったとしたら?・・・1日分の時間が・・・

仕事の場面でも、いかに無駄を無くすのかが仕事をスムーズにこなすために問われる要因の1つです。もし、仕事とかではなくて趣味でホームページ作成をするのであっても、この無駄を少しでも無くすことが出きれば、「浮いた時間で」遊べます(笑)

では、このミスを無くす簡単な方法は「メモを残すこと」です。
ノートとかに絵コンテを作っておくと見やすいかと思います。それに、後から確認するときにも分かりやすい方法の一つです。

注意することは、このノートの管理です。これを無くすと大変なことになります。なので、作業スペースの目につくところに置く「クセ」をつけておきましょう。

空いた時間(得した時間)は、遊びましょう。

ストレスを無くすためにも、自分の好きなことの出来る時間を見出すことは大切です。遊んでばかりいるポチにはストレスはありませんが(笑)


  


Posted by Pochi at 03:02Comments(0)Webサイト作成

2010年09月15日

HP作成で失敗しない方法?その1



ホームページ作成で失敗しない方法?その1

ホームページを作成するときに、失敗しがちなことは?

ホームページを作ろうと思って、まず始めにしなければいけないことは、どんなホームページを作りたいのかを明確にすることです。

これが、決まらないと「何をしていいのか」分からなくなります。大げさに言えば、コンセプトを決めてから、取り掛かると「内容のある」ホームページを作成することが出来ます。

ホームページは、絵画のようなイメージで描いていくと「いい感じに仕上がります」これから、ホームページを作成しようと考えている「あなた」まずは、テーマを決めてください。

そうすることで、作業がスムーズに進みます。まずは、テーマを決めましょう。



  


Posted by Pochi at 23:18Comments(0)Webサイト作成

2010年09月11日

「村おこしサイト」作成中!



今日も元気にGO!

だいぶ、涼しくなってきました。今日はホームページのファイルの整理で大忙しでした。何やってんだか・・・計画性に欠けた行動がいかに時間を無駄にするのかを身持って体験しました。ポチは今、福岡県の鉄道を「もっと楽しいものに出来たらいいなぁ」なんて思いながらホームページの作成に夢中になっています。

お題は、「駅から3分ドットコム」です。作成途中ですが、気の早いポチはすでに、独自のドメインちゃんをとったりなんかして、そんでそんで、「アップしてしまいましたぁ~(笑)」どんな、「村おこしサイト」になるか楽しみです。福岡の方、見てたら、応援してくださいね。

夢で見たんです。キシャポッポで田舎の高原をガタンゴトンと揺れながら、ゆっくりとした旅をしています。ポチは「コクリコクリ」しながら夢うつつです。最近、仕事に追い込まれて「ゆっくりとした時間がとれなかったなぁ」

都会育ちが長かったので、時間に追われて過ごすことが多かったように感じます。ポチは「虫嫌いなので」田舎に住むのに、ものすごく抵抗がありました。しかし、1年くらい前に「騙されて?借金地獄にオチイリそうになりました」

人生最悪の日の到来です。詳しいことは書きませんが、小さな家くらいは買えるくらいの金員を一気に放出してしまいました。ポチの若いときは、バブルの恩恵を受けて「それはそれは」いい時代でした。

やることなすこと、全てがうまくいきます。不思議なものでこんなとき「お金のありがたみが分からないんです」たぶん、神様が、「ポチくん、ちょっといい気のなりすぎですよ」なんて言いながら、魔法の杖?で(チョチョイノチョイ)ってな感じで・・・

魔法をかけます。するとどうでしょう、お金に羽がはえたように「どこかに飛んでいきます」掴もうとしてもつかめません。どういうことかいな?

最近、分かったことがあります。お金は掴もうとしたら、逃げていくので「それならどんどん使えばどうだろう?」

手に入れようとしてもダメなら「発想を転換して」お金を使ってみたら?それも、自分以外の人のためになるような・・・お金の使い方を・・・これが不思議なんです。自分のためだけにお金を使っていたときには想像も出来ないような「鶴の恩返し?みたいな事が」最近、多いんです。

うん。分かったよ、神様!「神様はこれが言いたかったんだね」なんて勝手に思いながら、自己満足の世界に入るポチでした。

お金を追うのは止めましょう。それからお金を必要以上に貯めこむのも止めましょう。お金は「ある意味、生き物です」どんどん使って、流通させてあげてください。そうしたほうが「お金の持つ本当の意味が分かります」

今の時代、両極端な階級の社会が出来上がってしまいました。金持ちはとことん金持ちです。何もしなくても、どんどんお金が増えていく人もいれば、「汗水たらして仕事をしているのに」???なんでこんなに生活が苦しいんだ?ないいていってる人たち・・・

全ては、じぶんの選んだ人生です。これから先の人生を楽しいものにしていきたいと思うのであれば、「今までとはチョット違ったことに」挑戦してみるのもいいかも知れません。

ポチも新しい挑戦にトライしています。うまくいくかどうかなんて、考えるのは後からでも遅くありません。まずは、行動をしてみること。「行動なくして、成功は無い!」ですよ。

誰か?言ってませんでしたっけ(笑)

さてさて、ポチの挑戦はこれからも続きそうですよ。^^v
  


Posted by Pochi at 22:18Comments(0)Webサイト作成

2010年09月10日

GIMP2の簡単ボタン作成講座!



今日は、「GIMP2(画像処理)」の簡単ボタン作成講座!を学びました。(画像処理)はホームページを装飾するのにかかせない。ツールの一つです。ホームページはブログ(日記)などとは違い、視覚にアピールポイントを多く求められます。

ブログは考え方としては、基本的に日記なので、視覚的に見せるより文章で表現することが大切です。なので文章力を多く求められるので画像等をあまり使わないで勝負したほうがいいように思います。

ポチも極力、画像などは控えるように意識してブログを楽しんでいます。ブログを始めて、約3か月になります。約1ヶ月前に、ランキングサイトの「ブログ村」というところに登録させていただきました。これも、ブログを楽しむためには「欠かせないツールの一つです」

というのは、ランキングサイトに登録していると「自分の書いているブログ」のアクセス状況がリアルタイムで分かるので「それを見るだけでも楽しい気分になれます」だって、自分の書いた記事を誰かが、見てくれているわけですよ。すごく、嬉しいことですよね。

2日前に、1日のアクセスポイントが500PVを突破しました。「ありがとうございます」これも皆さんの応援のおかげです。ほんとうに感謝しています。まだまだ若輩ものですが、これからも応援、よろしくお願いします。

ポチのスタイルは、1日1記事を続けていくこと、本当は1日に何回もブログを更新していったほうがいいように思えますが、ポチ的には1日の総集編をブログ(日記)にしたほうが「内容ある記事にまとめることができると考えています」

今日は学校で、画像処理について学びました。画像処理はホームページを作成するには欠かせない要素に一つです。これを使いこなせるかどうかが「プロと素人の分かれ道」になると言っても過言ではないと思っています。

ポチはこの先、Web業界で生きていこうと考えているので「絶対に習得しておきたいツールです」やっぱ、新しい業界に「殴りこみ?をかける」のですから戦いに必要なアイテムは多く持っていたほうが有利です。そんでバトル開始です。

バトルに参加することもできないようでは話になりませんので「今日の授業は前から楽しみにしていました」今日の教材は、ボタンを簡単に画像に変えてしまうという「裏ワザ的な」ものです。これを知っているとお得です(笑)

説明しようかいな?どうしょうかいな?

一連の流れは、こんな感じです。今回は、GIMP2という、無料で画像編集ができるありがたい無料ソフトを使って加工しました。こらから、ホームページとうを作成しようという方は参考にしてみてください。ものすご、簡単に加工できますよ。


メニューボタンの作り方

1 GIMP2を起動します。

2 【ファイル】→【新しい画像】 から 幅が180px、高さ 40px の画像を作成します。

3 作成した画像が白でない場合は、メニュー部分の背景色である 白(#FFFFFF) で塗りつぶします。  (色を選択する画面ではHTML表記が可能なのでそこに ffffffと入れて Enter を押すとその色が選択された状態になります。)

4 次に新しいレイヤーを追加します。レイヤーの名前は「立体」にしておきます。(レイヤーの追加は 【レイヤー】→【レイヤーを追加】から行います。)

5 【選択】→【すべて選択】をクリックした後、もう一度【選択】から【選択範囲の縮小】で値を 1 に設定し、OKを押します。その後【ツールボックス】から  【矩形選択】を選択し、すべて選択で選択されている画像(動いている点線の中)をクリックします。

6 ツールボックスの下に【矩形選択】のオプションが出ているので、そこから【角を丸める】にチェックを入れます(チェックボックスの上から3番目)。半径を入力できるバーが出てくるので値を 6 に設定します。すると選択範囲の角が丸くなります。

7 その選択範囲の中を #999999 の色で塗りつぶします。

8 この選択範囲は後で使うので【選択】→【チャンネルに保存】をクリックします。レイヤーの画面からチャンネルの画面に変わっているので、 部分の一番左をクリックしレイヤー画面に戻しておきます。

9 まず、【選択】→【選択を解除】から選択を解除しておきます。次に、「立体」レイヤーを選択しているのを確認し、【フィルタ】→【マップ】→【バンプマップ】をクリック、バンプマップの選択リストが「名称未設定-00/立体-000」のようになっているのを確認し(なっていなければ選択リストから選択)、OKをクリックしてください。すると、塗りつぶした「立体」レイヤーがちょっと立体的に見えるようになったと思います。

10 新規レイヤーを「色」という名前で作成します。

11 の左から2番目をクリックしチャンネル画面にします。「選択マスク コピー」という名前のものがあるので、それを右クリックから【チャンネルを選択範囲に】をクリックします。すると、前回保存した選択範囲がもう一度選択された状態になります。

12 レイヤー画面に戻り、「色」レイヤーをクリックし、【選択】→【選択範囲を縮小】から値を 1 にして OK を押します。これで選択範囲が 1 小さくなります。

13 【ツールボックス】から【ブレンド】 を選択し、描画色を #DDDDDD に、背景色を #FFFFFF に、グラデーションは「描画色から背景色(RGB)」を選択、モードは「標準」、形状は「線形」に設定し、選択範囲の下から上にブレンドします。

14 これで通常のメニューボタンの画像は完成です。「menu」という名前で xcf ファイル、jpg ファイルの両方で保存します。保存場所は「自分フォルダ内」の「image」の中にします。

15 次に a:hover のときの画像を作成します。今回は単純にマウスをのせたら暗くなるようにマウスオーバー時用の画像を作成します。

16 「色」レイヤーをコピー(レイヤー画面の下部分、 のボタン)します。「色 コピー」というレイヤーが出来るので、それをクリックして選択し、【色】→【着色】から「彩度」の値を 0 、「輝度」の値を -15 に設定し OK を押します。

17 出来あがった画像を「menu_hover.jpg」という名前で保存します。jpg で保存した後、「menu.xcf」ファイルに上書きで保存しておきます。

18 「css」の中の「mystyle.css」のメニュー部分を書き換えます。(終わりです)


Memo

白(#FFF)、黒(#000) の単色画像でなければ【色】→【着色】で簡単に色を変えることが出来ます。「色相」は色を変えるもの(詳しくはWiki参照)、「彩度」は色の鮮やかさ(0にするとモノクロ加工と同じようになります)、「輝度」は明るさみたいなもの( 0 にすると黒、100 にすると白になります)。


こんな感じです。参考にしてみてください。ちなみにポチの通っている学校は博多駅近くにある「ITスキルアップ福岡」です。ここの先生は、ものすごく教え方がうまいので「ポチみたいな素人?」でも、どんどん!技を習得していきます。これから、Web関係の仕事を考えている方々は、この学校を活用されることをオススメします。

明日は、何を学べるか楽しみですぅ・・・
  


Posted by Pochi at 14:21Comments(0)Webサイト作成

2010年09月08日

ホームページに挑戦中!



台風は何事もなく行き過ぎてくれました・(感謝です)ポチの妹ちゃんの旦那方が農家なので、台風の被害を懸念していたけど今回の台風は大回りしてくれたので助かりました。今頃は、ちょうど稲に穂がつきだした時期でもあり、台風の被害が莫大になる時期でもあります。

ポチのエサがなくなるとこでした(笑)妹からたまに、お米をもらうことがあるので・・・しかし、今年は例年になく、台風の少ない時期ですね。今の時期なら台風20号くらいはきていていいのに、今回ので、台風9号だったみたいです。そのかわりに、異常気象は相変わらず続いているようです。

台風が来る、少し前にも突然の大雨が降っていました。ちょうど学校帰りのことですが、いきなり、雨が降り出したかと思えば、一気に滝のように降ったので「みるみるカンスイしていきました。」あんなに、一気に道が川のようになるのは初めてみました。

自然界の脅威を肌で感じた瞬間でした。こなとき、ほんと、人間って無力だなぁって思います。なすすべがないとはあのようなことなんですね。

ポチの挑戦!第2弾、ホームページの作成で悪戦苦闘!HTMLとCSSを駆使してコミュニティサイトの制作に取り掛かりました。これが思っていたより、すごい大変なんです。まず、資料集めが「こんなに大変だとは」思いませんでした。

ホームページ作成の8割以上は、この資料関係の整理で使われると言っても過言ではないと思います。この資料集めが、スムーズに運ぶとホームページ作成は楽にススムのですが、今回は、構想が膨大すぎました。いまさら、後には引けないので「やりきるつもりですが」正直、どこまで出来るか先が見えない状況です。

昨日は、見出しの、レイアウトの調整と、ファイルの整理で朝の5時までやっていました。学校が15時に終わって、約1時間30分かけて、家に帰ります。そして、着くなりホームページ作成に取り掛かりました。

17時ころから、永遠、日をまたいで13時間!エサも食べずによくやったと思います。キリがつくまで、なんて言いながら・・・遊びにきていた彼女さんは、ぐっすり寝ています。せっかく、遠いところ来てくれているのに、遊んであげれませんでした。ご飯くらい食べに連れていってやればいいににね。

腹減ってただろうね。今考えると・・・

5時ころに、一段落ついたのでとりあえず、仮眠?して6時30分に起きるように目覚ましを設定して寝ました。なんとか、一度は目が覚めたけど、「ちょっと油断した」ので、「また夢の世界に引き込まれました」びくっとして起きたら、時計の針は7時を指していました。(げっ、やばぁ~い。)

飛び起きて、学校へGO!今日は、彼女さんの車で送ってもらいました。学校に着いたのが「ギリギリ2分前です」セーフ!何とか間に合いました。彼女さんに感謝です。

今日の、授業内容は午前中、1時間が試験対策で、その後にワードプレイスをやって、最後にTwitter(ツイッター)をやります。内容の充実した授業です。

ポチは今回、試験を受けるのを断念したので、皆さんが試験勉強してるとこ「ブログの更新中です」ほんとに、ふざけたやつです(笑)

ポチ、お気に入りの牙狼、近日映画公開するみたいです。


「しかし、眠いです。」また、夢の世界に入りそう(笑)
  


Posted by Pochi at 10:25Comments(0)Webサイト作成

2010年09月05日

Web検定試験 全員合格!?



今日はパチンコ、休パチ日です(笑)

今日はWeb関連の記事でいきます。昨日、この前開催されたWeb検定試験、初級の合格発表がありました。「ITスキルアップ福岡校」の受験結果は(全員合格でした。)おめでとうございま~す。さすがですね。ちなみにポチは受けませんでした(えへっ)

全員合格だけでもすごいのに、そのうち4人は100点満点合格です。で、さらに残りの人たちも全員95点オーバーで余裕の合格でした。先生の教え方がいいのと、みんな頑張ってたから結果が出たんだね。

今度は、9月の終わりころに「Web検定、上級」の試験があります。皆さん、さらにスキルアップするために全員が検定試験を受けることに・・・あっ(2人を除いて)「ポチ」と「なかじー」は受けません。なかじーは試験嫌いみたいだし、ポチは反逆者?だし(笑)

ポチはある意味、変態です?か?。みんなと同じことするのが嫌いなので「あえて」検定試験は受けません。(あえてです)あ・え・て。決してポチの技量が上級の検定試験レベルに届いてないからではないので(いい訳?)今回は、試験を受けないことにしました。理由は簡単です。

今、試験を受けたら、たぶん合格するとは思うけど「試験対策で時間を取られて」ほかのこと、が出来ないからです。ポチには野望があってWeb業界に殴りこむため日夜悪戦苦闘の毎日を過ごしています。この業界は奥が深いみたいで「ちょっとやそっと」では勝ち組の仲間入りは出来そうにありません。

ポチは何をするにも、1番になることを目標にしています。今回選んだ業界はWeb業界です。相手にとって不足はありません。ポチ最後の(たぶん?)挑戦になるでしょう。以前に建設業界では、福岡県の中では、それなりに名の知れた存在まで成り上がりました。ある日の不幸な事故に遭うまでは・・・

バリバリの30前半のころ、建設現場で大事故にあいました。現場作業中のことです。建設現場では、資材を建物の中に搬入するときに、大型のクレーン車と言う機械で物を運び入れます。この日も、いつもと変わらない「陽気な日でした」お日様(ポッカポカ)です。

クレーン車で物を建物内に入れるとき「クレーンの運転手からは中が見えません」なので、無線でコチラから誘導してやる必要があるのです。コチラの指示で運転手が「うまいこと操作して」品物を吊り込むわけですが、これは「相当、危険な作業です」

だって、ストップって言っても止まらないときがあるんです。この時もそうでした。「オーラーイ」「オーラーイ」「ストーップ」みたいな感じで誘導していくわけですが、たまに、聞こえてないのか?わざとか?知らないけど・・・

今思えば、生きていたのが奇跡?かも知れません。数トンもある鋼材が頭の上から槍のように降り注いでくるわけです。想像してみてください。鋼管と呼ばれる(6センチ角の長さ3メートル)もある鉄の棒が300本、頭上から、一気に約20メートル上からです。雨のよう・・・

逃げ場はありません。現場の中は足場とか、組み立て中の鉄筋とか、型枠とかで囲まれています。諦めるしかありませんでした。ヘルメットはしてるけど、そんなの「へのツッパリ程度しかありません」

ぐちゃぐちゃでした。現場の中は、ほぼ壊滅状態です。ポチもあちこち鋼管にやられました。結構、痛かったけど運よく、手とか足とか背中とかで防いだ?から「命に別状はありませんでした」この事故が原因で、ポチは両手が真上に上がりません。建設の仕事では命取りです。だって、「建設現場の」仕事の半分以上は、物材を「あっちやりこっちやり」しているのです。

この年にポチは、建設業界を引退しました。

まあ、いろんな過去の持ち主です。今回、Web業界を選んだのにも「こんな過去が関係しています」ポチは現場作業が出来ない身体になりました(涙)ほんとはあんな面白い仕事はありません。いい汗かて、仲間とワイワイ言い合って、現場帰りには「コンビニでビール片手に」「エトセトラ」

少し前から「ホームページ作成」第2弾に入りました。言語を駆使してCSSで綺麗にレイアウトしてから、w3cで判定します。あと、1週間くらいで公開できそうです。

乞うご期待あれ!今度は、壁紙から自分で作ってるので・・・。

あっ、もう眠たくなってきました。朝の4時をまわりました。おやすみちゃん^^v
  


Posted by Pochi at 04:26Comments(0)Webサイト作成

2010年08月26日

ワードプレイスで大苦戦中!



パチの調査報告は終わりくらいに書き足しました。(今日は長文だぉ)

ワードプレイス(WordPress)で大苦戦中!ワードプレイスとは?無料で使用できる、ブログ&HPを簡単?、カスタマイズできるソフトのことです。本日、ワードプレイス(WordPress)を使って「思い通りにカスタマイズ」したブログサイトを作る講座がスタートしました。

ワードプレイス(WordPress)はセマンティック Web、コードやデザインの美しさ、Web標準、ユーザビリティなどを意識して開発されていて、無理でダウンロードして使うことが出来るため、今や世界中にそのファンを増やしています。

これから、Web業界でやっていこうとしたら必要なアイテムになりそうです。

ワードプレイス(WordPress)は自由にカスタマイズすることで、自分のオリジナルのサイトを作ることも可能なので、覚えておいて損は無いと思っています。

ポチはこの業界「新参者なので」毎日毎日、新しいことの発見があり学校に行くのが楽しくて楽しくてしょうがありません。昔、学生をしていたころに今の感覚で授業を受けていたら「もっと頭がいい」「記憶力のある」人間になれていたのに・・・

最近、すごく思うことは「なんでこんなに記憶力がないんだろう?」ということで、昨日、学んだことが今日は、出来ないし、3日もすれば「きれいに忘れてる?」覚えようとはしてるけど、覚えられない。していること事態はそれほど難しいことではないのに・・・

これを、克服するには「毎日、やり続ける」しかないとは思うものの?しかし、「時間がたりない!?」1日(24時間)睡眠時間、3~4時間をさっぴいても残りの「約20時間あまり」の中から自由学習の時間を割り出さないといけない。

ポチの一日の生活リズムはこんな感じです。

朝の6時30分起床して、7時ころには家を出ます。約1時間30分をかけて博多区の「ITスキルアップ福岡」の教室に入ります。授業は、9時から15時までで、授業が終わったら「そっこうで帰ります」

ほんとうは、教室に残って、先生とかのいる中で「その日、習ったことを」もう一度やったほうがいいとは、思うのだけど・・・ポチの家は「田園地帯の大田舎?」なので、家までそうとう時間がかかります。夕方のラッシュ時にかかったら、とても1時間30分では帰り着きません。

涙をこらえて「帰ります(笑)」そんで、家に着くのが17時前後でしょ。それから、毎日の日課(仕事?)パチ屋の調査に入ります(爆笑)だいたい22時から23時ころまでは「調査が終わらないので!」悪戦苦闘しながらデータとりに励みます。

そして、帰り道に夜食を食べて家に帰るつくのが平均して0時30分ころ、帰り着いてから、まずは、「お風呂に入ります」ゆっくりその日の疲れを取ったら、ここからが「自由自習」のお時間です。

だいたい、夜中の3~4時ころまでは、あ~でもない、こ~でもないと「その日、やったことや」「以前、習ったこと」「ホームページの作成」「ブログに書く記事」こんなことをやってます。だいたい寝るのは朝方?(夜中)の3~4時ころです。

月曜日から金曜日は、こんな感じで1日が終わります。土曜日と日曜日は学校が休みなので、朝は、9時ころに起床して普段出来ないことを「あれやこれや」片付けます。今は、季節柄「家の中は暑いので」タダで涼めるところに・・・。

こんな感じで、1週間がまわっています。だいたい、復習に割り当てられる時間は、1日2~4時間くらいかな?出来れば「もう少し時間がほしい」1日、30時間くらいあればいいのに。なんて思っているのはポチだけでしょうか?

今日は、授業中に「夢の世界?」に入ってました。あたまの中で何か聞こえるな~なんて思っていたら、「先生が呼んでいました」げっ!いつの今にか寝てました。ポチも年のころは40も半分くらい過ぎた「いいおじさん」なので昔みたいには「日ごろの疲れがとてません」

ここしばらく、ハードな情況が続いているので・・・「言い訳はこのへんで」

今日も元気だ、1」2」3」ダァーッ!って感じで今日も元気に頑張りましょう。

ちなみに、昨日の調査報告です。勝負機種は牙狼!初当りは少し苦労して12K投入直後に「疑似連/(GORO)」2回目から「オープニング予告」に入り「実写予告 牙狼群」を絡めて「エンブレム降臨!」魔界樹リーチに発展して、「稲妻/赤」から大当たり。

幸先よく魔界チャンスに入ったものの「牙狼、弱すぎ」5連チャンでバトル終了!その後約200回転後に単発を引き当てて100回まわしてその台は終了です。そんで、さっきから気になっていた隣の台に移動して22回転目「やったね、大当たり」当たるときはこんなにあっけなく当たるんですね。

もちろん?魔界チャンスに入って「5連チャン」???続かないな~っ。2箱入れて、この日の調査は終わりです。昨日の負け分は戻ってきました。

よかった、よかった! 
  


Posted by Pochi at 14:52Comments(0)Webサイト作成

2010年08月19日

検索エンジン対策?「w3c」



今日は、ホームページのチッェックサイト「w3c」にて初挑戦サイト「スピリチュアルRIMISA」のチェックをしてみました。「w3c」とは、そのホームページが適正な言語を用いて書かれているのかをチェックするためのソフトです。

「w3c」は日本・アメリカ・フランスなど数カ国の先進国が公的機関として運営していて「ホームページの世界基準」を決めています。これに合格したサイトは高い評価を受けることができます。

ホームページは、ブラウザ上で見え・聞こえているものが全てではありません。あれは、人間的な知覚に訴えている表面上の表現にすぎません。実は、画面上の裏側で私たちには見えていない世界が繰り広げられているのです。

検索エンジンとか、聞いたことはあるかと思いますが、これに「どうすれば拾われるか」がホームページを作成した後にやらなければならない大きな作業になるわけです。最近は、いろんなソフトが充満していて「ある意味、簡単にホームページが作成できるようになりました。」しかし、何のためにホームページを作成するのでしょう?

簡潔に言えば、人に見てもらうためではないでしょうか?せっかく作った「趣味のサイト」であったり、「ビジネス用の広告サイト」などが、人目を見ることもなく電子世界をさまよっているようではホームページを作成した意味が薄れます。

人目に触れるには、やはり 「YAHOO!」  「Google」 などの検索エンジンに拾われて、できるだけ、上位に表示されなければいけません。検索をするときに、よほど興味のあるカテゴリでも上から5ページくらい(頑張っても)どうかしたら、2ページ目に行くこともなく止めてしまうことが多いと思います。

では、この検索エンジンに拾われるためにはどうすればいいのでしょうか。答えはかんたんです。検索エンジンロボット「クローラー」の目にとまればいいのです。では、そのためにはどうすればいいの?こんな疑問があると思います。

これから先は、一刀一句では語りきれないことなのですが、逆説的に考えるならば「クローラー」に嫌われないサイト構成にすればいいということになります。つまり、「邪道」な作り方をしないで、「王道」を行けば良いということです。

ポチも昔は、HPBとかでサイト作成をしたことは、ありますがあれは「検索エンジン」向けのhtml構成ではありません。知覚的にブラウザ上に絵を打ち出しているにすぎません。ああいう、ソフトでホームページを作っている限り、検索エンジンの上位表示は難しいでしょう。

やはり、何事もそうですが「王道」を行くことに勝るものは無いと考えていいでしょう。朝の、通勤ラッシュのときとか、いい例ですが大通りが混んでるように見えたので「裏道(向け道)」に入ったのはいいけど先で「大通り」に出ようとしたときに、うまいこと入ることが出来ずに結果的に後から来ていたトラックに先を越されたみたいなことって多いですよね(笑)

「急がば回れ」です。時間はかかるかもしれませんが、基本に沿った言語を使って作成したサイトのほうが結果的には「いいサイト(検索エンジン上位表示)」になると思います。

そこで、最低でも抑えておきたいのが「w3c」の基準をクリアすることです。ポチ初挑戦サイト「スピリチュアルRIMISA」のチェック開始です。まずは、ソフト内の検索窓にチェックするファイルを入れます。そんで、「チェックボタン」オン!

????・・・・。でっ?「なんじゃこら~」手直し推薦項目が(1ファイル内)20箇所を超えています。ひどいのなんか50を超えていました(笑)ブラウザ上はきれいに表示されていてもこんなに中身が悪いのか?それとも、世界基準の厳しさかい(苦笑い)まあ初めはこんなもんでしょう。

はじめから、うまくいったら「面白くありません(負け惜しみ?)」ほな、手直しでもしましょうかね。この作業がなかなか大変で、今の時点では、素人に毛の生えたくらいのポチには手ごわすぎます。しかし、「諦めの悪いのも心情のポチ」なのでやるしかありません。

夕方、17時から手直しスタートです。あれやこれや・なんやかんやと悪戦苦闘!途中何回も眠たくなったけどできました。「朝の4時を回っています」眠い・・・index,htmlからスタートして、ファイル数14枚(cssファイル含む)完全制覇!やったね!

御苦労さん、良く頑張りましたねポチ。では、今日の学校帰りにパチンコを打ちなさい。ご褒美に勝たせてあげるから「なんて神様?の声が聞こえてきました(笑)」

世界基準「w3c」クリアしました。

ポチ初挑戦サイト「スピリチュアルRIMISA」見てね。
  


Posted by Pochi at 10:44Comments(0)Webサイト作成

2010年08月16日

初挑戦のホームページ制作!



今日は盆休み中のポチの挑戦についてちょっとだけ語らせてください。今、人生を半分くらい終え「第2の人生?」に向かって更なるステップアップをするために「ITスキルアップ講座」の学校に通っています。これが、なかなか面白い!前から興味があったこともあり、毎日、学校に行くのが楽しくて、楽しくて!

ポチは「パソコン」を始めたのが約5年前の冬でした。その3年くらい前に、ちょっとした意見の食い違いで会社を退任することになります。その頃はすごく羽振りが良かったので「夜の街を豪遊?」とまではいきませんが、ほぼ毎日、夜の繁華街に出向いて朝帰りしていました。

そんで、昼頃に目が覚めて「パチンコ屋さん」に音楽を聴きに(笑)行ってました。不思議なもので、お金に余裕があるときはギャンブルは大勝することが多く、そのお金で「またまた、夜の街へ」そんな毎日を過ごしていました。しかし、ある日のことポチに転機が現れます。

その日もいつもと変わらない日々をおくるはずでした。パチ屋を22時ころに出て「夜の街へ」飲んで、飲んで、飲んで・・・・・。「・・・・・」で、朝、目が覚めるとなんでか警察の人間が10数人目の前に・・・「なんで?」ここでは詳しいことは書けませんが「なにやらへんな事件に遭遇してハメられた」みたいで、緊急逮捕されました。その後の処理は大変なものがあり、相当の金員を使いました。

そして、お日さまの下に出た時には、かなりあった貯えがほぼ、空っぽの状態でした。さみしいものです。しかし、楽天家のポチは終わったことはしょうがないと自分に言い聞かせました。そのころに、今まで目にすらとまったことのなかったパソコンに意識が動いたのです。

パソコンを始めるきっかけは、男性特有?のものでハレンチ動画を見るために?買いました。操作を覚えるのは大変でしたが、楽しみがあるので寝る暇もなくパソコンの前で自己流のやりかたで操作を覚えていきました。でもでも、それはあくまでも「邪道」なやり方なのである程度の領域からは先が見えない状況に追い込まれました。

時代は、今やパソコンなしでは何もできないと言っていいような流れが来ています。この波をいかに掴むかが今後の人生を楽しく生きていけるかの、きっかけになりそうです。そんなことを考えた時にパソコン学校にいって「基本からやり直そう」と思ったわけです。

なんやかんや言っても基本が出来ていないと応用的な領域に入ったとき「迷子になる」ことが多いのは経験的に知っています。ちょっとくらい遠回りをしても、これは大切なことなので押さえておきたいものですね。

こんなきっかけで、今は学生をやってます。そこで最近ホームページの制作を習っていて、盆前に一通り「ホームページのいろは」を教えてもらいました。そこで、前から友人に頼まれていた。サイトを作ってみることにしたのです。はじめは1日もあればできるだろうと思っていましたが世の中そんなに甘くないですね。

結局、連休中の1日を除いた3日間「夜中まで」家から一歩も外出しないでやり続けました。「ちかれた~」なんとか連休中に9割かた出来上がったのでアップしてみました。初めての作品としては「上出来」ではないかと自己満足しています。(笑)まだまだ、書き足さないといけない部分とか沢山ありそうですが、今の時点では満足しています。

スピリチュアル カウンセリング RIMISA テラパッドとCSSを駆使して作ったポチの初作品です。見てね^^

今日は、ご褒美に「パチンコ」でも打って帰ろうかなぁ。それとも、調子に乗って「次の作品」でも作ってみようか?そんなこんなでパソコン三昧の連休でした。

おわり^^
  


Posted by Pochi at 14:11Comments(0)Webサイト作成

2010年08月12日

世紀の大発見!スーパーブログ



速報で~す「世紀の大発見!スーパーブログ」を見つけました。

びゅくりしました(笑)。こんな見やすいブログが存在しているんだね。たいがいのブログは公告とか、ぐちゃぐっちゃに入っていて、見苦しいブログが多いように思える。ポチはブログ初心者なのでこの世界のことを良く知らないから「素人の意見として」聞いてください。

ポチは最近、WEB関係の学校「ITスキルアップ講座」を受講し始めたばかりのこのWEB業界「新参者」です。前々から、パソコン関係の業界に興味を持ってましたが、中々波長が合わずに今に至っています。

今や時代は、PC無しでは「お話にならない」世界が出来上がっています。悲しい事にポチはどちらかと言うと、職人肌で現場仕事を多くこなしてきました。昔からパソコンは必要だとは感じていましたが、チャンス(タイミング)が無くて・・・。

そんなこんなで、時代の波に取り残された感はありますが人生半分を超えた今、今一度大きな波に乗るべく「チャレンジ」してみようと今回、パソコンのイロハを知るためにパソコンスクールに通い始めました。未だにブラインドタッチすら出来ないのですが・・・。

しかし、驚きました。こんな見やすい、そして色んな疑問に答えてくれているブログがあるなんて。ブログに関することだけでなく、Webで必要と思えることが「とても分かりやすく」書かれています。これはオススメです。是非、目を通してみてください。

ブログアクセスアップテクニック・タベレバ
  


Posted by Pochi at 02:21Comments(0)Webサイト作成

2010年08月10日

GIMP2で大苦戦中!



GIMP2で大苦戦中!なんとかかんとか、ある程度の形になってきましたが、未だに苦戦しているのが角丸くんです。この角丸くん、思い通りに動いてくれない、わがままなやつだ。ほんとにもう!背景色と合わせる技は、どうにかマスターできたが、一回作りこんだやつを再編集するときが「うまくいかない」なんでだろう?・・・

まだまだ理解力が今一だからだとは、思うけどこんなに手なずけるのが大変な奴だとは思わなかった。さっき出来たのに・・・次に同じことをしているつもりが、可笑しなことになっている。「???なんで」まずは、奴のことを理解してやることから始めよう!

角丸くん。こんにちは、今日はどんな調子かな?最近、機嫌が悪いみたいだけどどうしたの?レイヤーがエイヤーみたいになってるからかいな。それとも操作の順番が違うのかなぁ、ポチは初心者だからちょっとくらいは、手加減してもらわないと勝負にならないよ。

今日は、勝負抜きで遊ぼうか?ほんじゃぁ、何して遊ぼうか?まずは、背景色の入れ替えかな。どうしたら、うまくいくの?「うん」「で?」「うんうん」「ほんで?」「・・・」「なるほどぉ」そうか、そんな簡単なやり方があったんだね。「ありがとう」次からは、そういう操作をしてみるよ。

こうして、ポチは角丸くんとお友達になることで「いろんな操作方法を教えてもらい」少しずつではあるが、画像編集の達人に近づいていくのでした。「めでたし、めでたし」(笑)

今日は、一括置換(イッカツチカン)の操作方法を勉強しました。これが中々いい奴で、秘密のソフトを入れ込んでやるだけで後は、こいつが勝手に変換してくれる。スーパーマンも顔負けなくらいに人のために活躍してくれる。頼もしい奴です。たとえば、トップバナーを張り替えたいときとか、今までは各ページに入り込んで。「やんやらこ、えんやらこ」と全ページ書き換えてやることが必要でした。

秘密のソフトとは、Devas(ディーヴァス)と言います。まずDevas(ディーヴァス)というソフトをダウンロードして、インストールしましょう。このソフトを使って、メインヘッダを統一します。

やり方は、簡単です。① Devasを起動② 対象フォルダを選択③ 検索文字列として、置き換える前の文字列を入力。④ 置換文字列を入力して、ボタンをクリック。たった、これだけの操作をするだけで、今までの苦労とおさらばです。「さようなら~無駄な時間たち^^」余った、時間でなにをしようか。

今日は、子猫ちゃんに会いにいこうか。福岡の夜の街へGO!「おっとと、その前に下見がてらにラーメンでも食べていこうか」
  


Posted by Pochi at 14:09Comments(1)Webサイト作成

2010年08月09日

Web vs ブログ 



オリジナルテンプレートを加工して、自分らしいページにして見ました。苦戦したのがタイトルバー。方法は、はじめにタイトルバーを画像加工してからサーバーにアップします。それを今ある、タイトルバーと入れ替えます。んで、もとからあるタイトルバーを非表示にする。と、今見えているような感じで表示されます。ポチは、ねこちゃんが大好きなので可愛い写真を乗っけてみました。

やろうとしていることは、イメージ的に理解できるのですが、実際に自分でやるとなるとチンプンカンプンで何からどうしたらいいのかサッパリ分かりません(涙)もとからある、タイトルバーの非表示の指令文の入れ方がわからないし、それ以前に、画像の貼り付け方法が意味不明!どこをどう触ったらいいのか、多分、CSSのどこかを変更するか、もしくは書き足すかしたらいいんだろうと・・・

土日はスクール休みです。自分なりに、あ~でもない、こ~でもないと悪戦苦闘!見たいテレビもあるのに~っ。画像の加工は、前日、習ったのでとりあえず出来ました。アップロード、これもなんとか苦戦しましたが完了!あとはCSSの指令をどこに入れるのか、「たぶんここかな」「いやいやこのへんが」ブラウザで確認しながら・・・。うっ、うまくいかない。

自分の理解の範囲内では、この辺を書き加えたらとやってはみるものの「何回してもうまくいかない」ふぅ~疲れた!寝よう。時間をみると、明け方の5時を回っていました。時間のたつのが早く感じるのは、好きなことをしているからだろう。ほんとに面白い。こんな面白い世界があったんだと今さらながら感動しています。

で、今日は学校です。目覚めよく6時30分に起床。ちょっと眠たいけど、答えを聞かないといけないのでシャワーしてクルマでGO!さっき、昼休みに先生に聞いてみました。「どれどれ」「こことここを」「ん~」「で」「ここをこー」「で」「ここにこの暗号を」「ほんで」・・・。ものの5分で完了しました。ポチの苦労した2日間はなんだったんだろう。

見てください、なかなかの出来でしょう。あとは、色合いとかパディングとかの微調整です。今日も帰ってからの作業が楽しみ!なので、きょうはパチ屋は行きません。昨日、やらかしてるので調子にのらないほうがいいと思う今日この頃です。
  


Posted by Pochi at 14:12Comments(1)Webサイト作成

2010年08月03日

無料ゲームで奮闘中!



今日もい天気、麦藁帽子の似合う季節になりました。セミの声がうるさいくらいに聞こえてきます。ミンミンミン♪♪♪♪♪♪WEB製作講座で奮闘中!!

知らない世界ばかりで、毎日が楽しくてしょうがないです。今や、時代はPC無しでは生きていくのも大変な環境になってきてると思います。右を向けば、ネットショップでお買い物。左を向けば、無料ゲームで奮闘中!・・・

今、元気なのがゲーム業界らしい、きのうテレビでやってました。カンブリア宮殿!りゅうちゃんが各界の成功者と呼ばれている人たちをゲストに呼んで。その、生き様をドラマチックに描いているポチお気に入りの番組の一つです。その壮絶な内容にときおり、涙することもあるくらいです。

カンブリア宮殿 【放送200回記者会見】



最近、?。ていうか。だいぶん前から経済が冷え込んできていて沢山の失業者が出ています。そして、暇人? ていうか。仕事をしたくても仕事にありつけない人たちが大勢います。日本は、これからどうなるのだろうか? そんなこと関係ないと思ってはいけません。こころに闇を持っている人は、どこかで癒しを求めています。

そんなこんなで、時間をもてあました人たちが時間をついやすために飛びついているのがゲームです。Gとかは、そんな時代の先見の目を持っていたのか知らないけど、今や「すごい」会社になりました。

ターゲットにしたのが、若い女性層!昔では考えられないくらいに女性層の会員が急増してるとのこと。そのきっかけに、なっているのが、ゲームを操作するときの操作の簡単さの追求。目の付け所が違います。

前なら、いかにして誰も知らない操作法を探り出していくことにゲーム攻略の醍醐味を見出していたように思います。時代も、変われば変わるものですね。

ということは、今までの常識を非常識にするくらいに昔の非常識に孤立して追及すればそこに、何かのヒントが・・・と言うことで、時代の変化に追いつくために出足は遅れたけど、今さらながらPC業界に殴り込みをかけるべく。まずは、基本から、学びなおす。勢いで、パソコンWEB講座コースに飛び込みました。教室は、少人数制でとても学びやすい環境です。先生も、なかなかいい感じで「痛いところに手が届くみたいな」指導してくれます。

ポチは昔から、なんかしらんけど。人との出会いで得しています。今日は、午前中は画像の作り方を勉強しました。これは、なかなか難しい。何を言っているのか?今、自分が何をしているのか?ちんぷんかんぷんで(笑)でも、それでも楽しい時間でした。こんな、楽しい時間を過ごせるのは、ほんとに久しぶりです。「神様、ありがとう」

ふぅー。終わり。
  


Posted by Pochi at 13:52Comments(3)Webサイト作成